ハーコン復権?

2007年10月16日 TCG全般
久しぶりに《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》のテキストを見直してみる。

「ストロームガルドの災い魔、ハーコンが場に出ている限り、あなたはあなたの墓地にある騎士(Knight)カードをプレイしてもよい。」

あなたの墓地にある騎士(Knight)カードをプレイしてもよい」
騎士(Knight)カードをプレイしてもよい
………騎士(Knight)カード!

そうクリーチャーではなくカードなのである。

でもってこういう種族が出てくる場合、当然頭に思い浮かぶのが「多相」。
ちょっと見回してみると《外身の交換》《名も無き転置》という優秀除去呪文が!

ということで《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》が場に出ていると、

・《外身の交換》プレイしま〜す
・《外身の交換》が墓地に。
・《外身の交換》を墓地からプレイしま〜す
:(以下繰り返し)

とまあフラッシュバックと違い、マナの続く限り打ち続けることが可能となるのですね。
特に《外身の交換》はリムーブなので墓地からつられることもなく、インカーネーションも跡形もなく始末できて非常に優秀。
カウンターされてももう一回撃てばよいだけのことですし。

さらにポイントが高いのが「多相」はフェアリー呪文でるということ。
今回《妖精の計略》という、ほぼ《取り消し》の上位互換のようなスペルが出てきましたが、多相呪文はこいつに引っかからない!
って実は《ストロームガルドの災い魔、ハーコン》を消されたら終わるんですけどね6(^^;

さて、問題はハーコンを墓地に送る方法。
こちらは比較的簡単に解決。
そう期待の新鋭《ウーナのうろつく者》が居ますね。
こいつがいれば好きなタイミングで墓地にカードを送ることができます。

《その場しのぎの人形》のように優秀なインスタントリアニ呪文もも出たことですし、このあたりのシナジーを利用すると結構いろいろ出来そうですね。

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年7月  >>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索